Skip to main content
PGIMPGIM
  • ホーム
  • PGIMジャパン
    • 会社概要と沿革
    • 財務状況
    • 各種ポリシー
    • 責任投資への取り組み
    • お問合せ

    PGIMブランドとマルチ・マネージャー・モデル

    • PGIMブランド
    • PGIMフィクスト・インカム
    • PGIMリアルエステート
    • ジェニソン・アソシエイツ
    • PGIMクオンティテイティブ・ソリューションズ
    • PGIMプライベート・キャピタル

    プルデンシャル・ファイナンシャルについて

    • プルデンシャル・ファイナンシャルについて
  • 債券運用戦略
    • 国内債券コア
    • グローバル債券コア
    • グローバル・トータル・リターン
    • アブソリュート・リターン
    • 米国投資適格社債
    • 米国ハイイールド
    • エマージング債券
    • エマージング債券ロング・ショート
    • リクイディティ・レラティブ・バリュー(グローバル、米国)
    株式
    • ジェニソン・アソシエイツ グローバル・エクイティ・オポチュニティーズ戦略
    • エマージング・マーケット・コア・エクイティ戦略
  • インサイト - PGIMの視点
    • 2022年レポート一覧
    • 2021年レポート一覧
    • 2020年レポート一覧
    • 四半期レポート一覧
    お勧めコンテンツ
    直近のレポート1
    直近のレポート2
  • お知らせ
PGIM

PGIMジャパン PGIMジャパン 

PGIM【pi:gim ピージム】は、世界最大級の金融サービス機関であるプルデンシャル・ファイナンシャルの資産運用部門です。 日本においては、1988年に資産運用ビジネスを開始。債券、株式、不動産、オルタナティブの各資産クラスでPGIMが展開する様々な運用戦略を提供しています。

インサイト - PGIMの視点

PGIMのエキスパートが長期的な投資課題について考察したお勧めのコンテンツです。

暗号資産への投資

暗号資産の時価総額は1兆米ドルを大きく上回り、無視できない規模にまで成長している。暗号資産はそのエコシステムにおいて、機関投資家に多様化された魅力的なリターンを提供し得るものであり、足元では機関投資家が大きなポジションを構築するのに十分な規模と流動性を有している。

レポートを読む
最新のレポートはこちら
不安定な市場環境が続く中、FRBは0.75%の利上げを発表
金融政策

不安定な市場環境が続く中、FRBは0.75%の利上げを発表

2022年6月17日

FRBは、15日のFOMCで75bpsの利上げを決定した。これにより、FF金利はコロナ禍直前と同水準の1.75%となった。

フレンド・ショアリングによって新興国経済の成長鈍化がもたらされるか?
エマージング市場

フレンド・ショアリングによって新興国経済の成長鈍化がもたらされるか?

2022年6月15日

コロナ禍によるサプライチェーンの混乱、ロシア・ウクライナ紛争を受け、「フレンド・ショアリング」と呼ばれる同盟国や友好国などの信頼できる国々に限定したサプライチェーンを再構築する動きが見られている。

ECBはインフレ高進を背景に予想を上回る金融引き締めを発表
金融政策

ECBはインフレ高進を背景に予想を上回る金融引き締めを発表

2022年6月10日

欧州中央銀行は6月9日、資産購入プログラムを6月末で終了させるとともに、7月と9月に利上げを実施するとの意向を発表した。

会社案内

詳しくはこちらから
PGIMジャパン

会社概要、当社の財務状況、各種ポリシーをご案内します。

詳しくはこちらから
詳しくはこちらから
PGIM

当社のサイトからPGIMのホームページ(英語)に遷移します。 

詳しくはこちらから
詳しくはこちらから
プルデンシャル・ファイナンシャル

当社のサイトからプルデンシャル・ファイナンシャルのホームページ(英語)に遷移します。 

詳しくはこちらから

運用戦略のご紹介

詳しくはこちらから
機関投資家向け運用戦略

機関投資家向けの各種運用戦略の概要をご紹介しています。

詳しくはこちらから
PGIM
  • 当サイトのご利用にあたって
  • プライバシー・ポリシー
  • 証券取引等監視委員会(情報提供窓口)

商号等:        PGIMジャパン株式会社 (PGIM Japan Co., Ltd.)

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第392号

加入協会:    一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会