Skip to main content
PGIMPGIM
  • ホーム
  • PGIMジャパン
    • 会社概要と沿革
    • 財務状況
    • 各種ポリシー
    • 責任投資への取り組み
    • お問合せ

    PGIMブランドとマルチ・マネージャー・モデル

    • PGIMブランド
    • PGIMフィクスト・インカム
    • PGIMリアルエステート
    • ジェニソン・アソシエイツ
    • PGIMクオンティテイティブ・ソリューションズ
    • PGIMプライベート・キャピタル

    プルデンシャル・ファイナンシャルについて

    • プルデンシャル・ファイナンシャルについて
  • 運用戦略一覧
    • 国内債券コア
    • グローバル・コア債券
    • グローバル・トータル・リターン
    • アブソリュート・リターン
    • 米国投資適格社債
    • 米国ハイイールド
    • エマージング債券
    • リクイディティ・レラティブ・バリュー(グローバル、米国)
    • エマージング債券ロング/ショート
    • クレジット・オポチュニティーズ戦略
    • ジェニソン・アソシエイツ グローバル・エクイティ・オポチュニティーズ戦略
    • 米国コア不動産デット戦略
    • 米国不動産デット戦略
    • 米国不動産コア(PRISA)戦略
  • インサイト - PGIMの視点
    • 2025年レポート一覧
    • 2024年レポート一覧
    • 2023年レポート一覧
    • 2022年レポート一覧
    • 四半期レポート一覧
    お勧めコンテンツ
    直近のレポート1
    直近のレポート2
  • お知らせ
ESG
ESG

PGIMフィクスト・インカムのESG投資への取り組みPGIMフィクスト・インカムのESG投資への取り組み

ESG投資

PGIMフィクスト・インカムは、ESG(Environmental:環境, Social:社会、Governance:ガバナンス)の要素をグローバルな投資リサーチおよび意思決定プロセスに組み込むことが重要だと考えています。ESG投資において重視される要因は、リスク調整後リターン最大化の追求というクライアント企業からの究極的な受託者責任の一部をなすものであると我々は考えています。

ESG投資に関する基本方針

責任投資原則(PRI)の署名企業であるPGIMフィクスト・インカムは、ESGに関連する要素が投資ポートフォリオのパフォーマンスに影響を与える可能性があると確信しています。また、このPRIを適用することにより、国連による持続可能な開発目標(SDGs)に定義されている社会のより広範な目標と投資活動の歩調を合わせることができると考えています。したがって我々は、それが受託者責任に反しない場合には、この原則を採用・実践するよう心がけています。これには、ESG関連事項の投資分析および社内意思決定プロセスへの統合が含まれます。そのために、PGIMフィクスト・インカムは社内にESG投資に関する統括機関である「ESGコミッティ」を設置し、各種取り組みを管理しています。ESGコミッティは、具体的には次のような業務を管理しています:

• ESG要因をPGIMフィクスト・インカムの運用プロセスに組み込むための、全ての方策と手続の策定

• PGIMフィクスト・インカムのESG社内格付の枠組みの策定

• 全てのESG社内格付の付与状況のチェック

• ESGに関する個々の発行体とのエンゲージメント状況の管理

• ESG投資に関するガイドラインの承認

国連責任投資原則(PRI)によるPGIMフィクスト・インカムの年次評価

PRIの署名企業は、責任ある投資に対するアプローチ方法、方針、手続についての報告が義務付けられています。この報告内容に基づき、PRIは署名企業各社を絶対評価および相対評価によって審査していますが、その概要につきましてはPRIアセスメント・レポートに記載されています。PGIMフィクスト・インカムの評価結果につきましては、PRIアセスメント・レポートをご確認ください。

2024年のPRIアセスメント・レポートはこちら

ESG投資への取り組み(英語サイト)
PGIMフィクスト・インカム

PGIMフィクスト・インカムでは、ESGの要素を運用プロセスに取込み、企業や社会の持続的成長に繋げていきます。

ESG投資への取り組み(英語サイト)

PGIM
  • 当サイトのご利用にあたって
  • プライバシー・ポリシー
  • 証券取引等監視委員会(情報提供窓口)
  • PGIMの社員を名乗る人物による取引勧誘に関するご注意

商号等:PGIMジャパン株式会社 (PGIM Japan Co., Ltd.)

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第392号

加入協会:一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

You are viewing this page in preview mode.

Edit Page